| ■過去の展覧会と受賞歴 | 
      
        | 1986年 京都市立芸術大ギャラリー・グループ展 開催 1987年 京都ギャラリーすぎうら にて陶4人展開催
 1989年 神戸 ギャラリー伯美 個展 開催
 1990年 イタリア リカナーティ市 (コレクション'90)
 1992年 サボーナ市 ラセーニャ・国際ビエンナーレ.サボーナ.プリアマール展 受賞
 1992年 16thサントステーファノ国際陶芸展 美術館賞 受賞
 1993年 イタリア ボローニャ市 ARTE FIERA'93個展 開催 国際フィエラ会場
 1994年 イタリア ボローニャ市 ARTE FIERA'94個展 開催 国際フィエラ会場
 1994年 ドイツ  アーレン市 (ファエンツァの陶芸)招待出展
 1994年 エジプト 2th カイロ 国際陶芸ビエンナーレ展 出展
 1994年 イタリア ヴァルト゛・タディーノ国際陶芸展 金賞受賞
 1994年 イタリア フィレンツェ市 国立モンテルーボ美術館・現代館 個展 開催
 1994年 イタリア フィレンツェ市 (Virtualitadel vaso)展 J.C.ボヤーニ館長氏 企画
 1994年 イタリア アンコーナ市 ExchiesaS.Agostino(Arte Trascendenza)展
 1995年 イタリア モデナ市 ギャラリーContempor Art(Arte Trascendenza)展
 1995年 イタリア ベネツィア市 Scuola dei Calgheri S.Toma(Arte Trascendenza)展
 1995年 イタリア フォルリー市 ギャラリー90パチフィチ 個展 開催
 1995年 イタリア ボローニャ市 ARTE FIERA'95個展 開催
 1995年 イタリア ビトルキアーノ市 (Virtualita del vaso)展 招待出展
 1995年 イタリア グロセート市 国際現代美術展(Rassegna d'arte contemporanea)招待出展
 1995年 イタリア ミラノ市 (Virtualita del vaso)展 国際フィエラ会場 招待出展
 1995年 イタリア ファエンツァ国際ビエンナーレ陶芸展 出展
 1995年 神戸 海文堂ギャラリー 個展
 1996年 イタリア トルジャーノ市 ビーノ美術館(Virtualita del vaso)展 招待出展
 1996年 イタリア ウルバーニャ市 (Virtualita del vaso)展 招待出展
 1996年 イタリア フィレンツェ市 KEN'S ART GALLERY 個展 開催
 1996年 横浜 ギャラリー・パリス 個展 開催
 1996年 西武百貨店 美術画廊 個展 開催
 1997年 神戸 海文堂ギャラリー 個展
 1997年 東京 ギャラリー椿 個展
 1997年 イタリア ピサ市第十六回現代美術展<rassegna d'arte>招待出展 美術評論家ニコーラ・ミチェーリ氏企画
 1997年 神戸 阪急阪急百貨店 美術サロン・アートリウム 個展 開催
 1997年 横浜 ギャラリー・パリス 個展 開催
 1998年 神戸 阪急百貨店 美術サロン・アートリウム 個展 開催
 1998年 神戸 阪急百貨店 美術画廊 個展 開催
 1998年 イタリア トリノ市 東洋と西洋の現代美術展 招待出展
 1998年 大阪 阪急百貨店 梅田本店 (11人のイタリアで活躍する日本人展) 招待出展
 1998年 名古屋 三越 栄本店 美術ギャラリー 個展 開催
 1999年 神戸 海文堂ギャラリー 個展
 1999年 東京 ギャラリー椿 個展
 2000年 明石 櫻画廊 個展
 2000年 横浜 ギャラリ- 安土 個展
 2000年 大阪 阪神百貨店 美術ギャラリ- 個展
 2001年 イタリア ミラノ Arte <Moderno>個展
 2001年 イタリア カプライア・リミティ市 ギャラリ-フォルナーチェ・パスクィヌチ グループ展
 2001年 神戸 ギャラリ- 島田 個展
 2001年 加古川 ヤマトヤシキ 個展 開催
 2002年 京都 ギャラリーすずき 個展
 2002年 大阪 楓ギャラリー 個展
 2003年 イタリア ジェノバ市  国際フィエラ会場"Tesori di Ceramica"展 招待出展
 2003年 イタリア ファエンツァ市  ファエンツァ国際陶芸美術館 招待出展
 2003年 東京 日伊文化交流サロン アッティコ 個展
 2003年 神戸 ギャラリ- 島田 個展
 2003年 横浜 山の上ギャラリー 個展
 2004年 イタリア フォルリー市 アート・フェア 招待出展
 2004年 東京 ギャラリー椿 グループ展
 2004年 名古屋 ギャラリー彩 グループ展
 2004年 イタリア フォルリー市 ヴェルニーチェ・アートフェアー 金賞受賞
 2004年 イタリア ジェノバ市  国際フィエラ会場"Tesori di Ceramica"展 招待出展 金賞受賞
 2004年 ギリシャ アテネ市 " Eu Ce Co " 招待出展
 2005年 イタリア フォルリー市 ヴェルニーチェ・アートフェアー 個展
 2005年 イタリア ラヴェンナ市 商工会議所主催 陶芸・モザイク展 企画・出展
 2005年 イタリア ラヴェンナ市 チェゼーナ 塩の博物館 国際CERAMICAMOSAICO巡回展 トニーノ・ヴェラ監修  企画・出展
 2006年 神戸 ギャラリー島田 個展
 2006年 イタリア メルドラ市招待 個展
 2006年 イタリア ウルバーニャ市美術館 三人展  G.Cボヤーニ氏企画
 2006年 NHKハート展 全国巡回 招待出展
 2007年 鎌倉ギャラリージタン館 個展 開催
 2007年 イタリア チェルビア市 個展 開催
 2007年 フランス リモージュ、陶芸・モザイク展 招待出展
 2007年 神戸 ギャラリー島田 個展
 2008年 大阪 近鉄百貨店 阿倍野店 個展 開催
 2008年 大阪 阪急百貨店 梅田本店 個展 開催
 2009年 イタリア イモラ市 fata in faenza展 招待出展
 2009年 東京 小田急百貨店 新宿店 個展 開催
 2009年 大阪 近鉄百貨店 阿倍野店 個展 開催
 2009年 京都 キャッキャラ 個展 開催
 2010年 イタリア ファエンツァ市 ファエンツァ国際陶芸美術館 招待出展
 2010年 兵庫 芦屋画廊 個展 開催
 2013年 兵庫 大丸百貨店 神戸店 個展 開催
 2013年 大阪 阪急百貨店 うめだ本店 個展 開催
 2014年 大阪 阪急百貨店 うめだ本店 個展 開催
 2014年 ファエンツァ陶芸博覧会 会場 出展
 2015年 大阪 阪急百貨店 うめだ本店 個展 開催
 2016年 大阪 阪急百貨店 アートステージ個展 うめだ本店 開催
 2016年 ファエンツァ陶芸博覧会 会場 出展
 2016年 朝日新聞主催 第91回 朝日チャリティー美術展 東京・松屋銀座 招待出展
 2018年 ファエンツァ陶芸博覧会 会場 出展
 2018年 ギャラリー飛ぶ魚
 2018年 神戸長田文化賞受賞・神戸長田文化賞受賞記念展 開催
 2020年 大阪 近鉄百貨店 上本町店 個展 開催
 
 | 
      
        | ■パブリック・コレクション | 
      
        | イタリア シチリア州 サントステーファノ美術館 所蔵 イタリア ファエンツァ市 "チルコロ degli アルティスティ" 所蔵
 イタリア ピサ県 Buti市庁舎  所蔵
 イタリア サボーナ市 プリアマール美術館 所蔵
 イタリア フィレンツェ市 モンテ.ルーボ美術館 所蔵
 イタリア トルジャーノ市 ヴィーノ美術館 所蔵
 イタリア ファエンツァ市 ホテル・Vittoria 所蔵
 神戸市 神戸新聞 松方ホール 所蔵
 横浜 ねこの美術館 所蔵
 
 岡山 招き猫美術館 所蔵
 
 | 
      
        | ■主な執筆と出版物 | 
      
        | 1996年-1997年 神戸新聞文化欄  連載エッセイ執筆 1998年-1999年 NHKラジオ・イタリア語講座 連載 <夢を追って>エッセイ執筆
 1999年7月 KKベストセラーズより エッセイ「ボスコ通りの靴音」出版
 2000年3月 角川マリ・クレール<マリ・クレールカレンダー>
 2000年 読売新聞文化欄
          <潮音風声>
          にてエッセイ連載
 2000年 文藝春秋 文学界 挿し絵 連載
 2000年-2001年 集英社<小説すばる>エッセイ 「イタリアの月」連載
 2001年 絵本「つちのひと」こどものとも(福音館書店) 出版
 2002年8月 朝日世界百都市 扉絵・版画、エッセイ執筆
 2002年 こうべっこ特集インタビュー掲載
 2002年11月 文芸春秋「ナンバー・プラス」 企画、版画掲載
 2003年 DOMUS 「石の絨毯」翻訳 出版 (イタリア・美術研究所刊)
 2003年 絵本「きりんいす」こどものとも(福音館書店) 出版
 2003年 福音館書店 母の友 小説「クリスマスの思い出」
 2003年 童心社 小冊子エッセイ執筆
 2004年 阿部出版 「炎芸術」77号執筆
 2004年 JAL機内誌SKYWARD 5月号 エッセイ「蜂蜜色のロマーニャ」企画、執筆
 2006年 絵本「まねしっこ」(フレーベル館)出版
 2007年 絵本「まねしっこ」韓国語版(Boim刊) 出版
 2007年 季刊誌 「瞳」作品掲載 特集インタビュー掲載
 2007年 絵本「ハバラさんのほし」こどものとも(福音館書店) 出版
 2007年 絵本「すてき すてき」こどものとも年少版(福音館書店) 出版
 2008年 絵本「きりんいす」(福音館書店) 出版
 2008年 絵本「きりんいす」韓国版(Woongjin Think Big Co., Ltd.)出版
 2009年 絵本「となりのおと」(岩崎書店) 出版
 2009年 絵本「ちいさい みどりの はこ」こどものとも(福音館書店) 出版
 2009年 神戸新聞 随想欄 ・連載 執筆
 2010年 絵本「ねえ おんぶ」0,1,2 こどものとも(福音館書店) 出版
 2010年 絵本「まっくらトンネル」ころころ絵本(フレーベル館)出版
 2010年 絵本「ちいさい みどりの はこ」韓国版(Yeawon Media社)出版
 2010年 絵本「まっくらトンネル」韓国版(Blue Rabbit社)出版
 2010年 絵本「ごろん ごろん ねんどマン」ちいさなかがくのとも(福音館書店) 出版
 2011年 フリーペーパー 「イタリア好きVol.6:エミリア・ロマーニャ特集」企画
 2011年 絵本「すてき すてき」韓国版 出版
 2011年 絵本「おしゃべりこんぶ」キンダーおはなしえほん(フレーベル館) 出版
 2011年 絵本「ももいろのちいさないえ」こどものとも年少版(福音館書店) 出版
 2011年 紙芝居「へっちゃらかあさん」(童心社) 出版
 2012年 「おしゃべりこんぶ」(中国語版).大頴'(台湾)出版
 2012年 フリーペーパー fd インタビュー掲載
 2012年 「アシナガ と かいぞく ハナナシ」日本語版 翻訳
 2012年 絵本「おこりんぼうおじさん」こどものとも10月号 (福音館書店) 出版
 2013年 絵本「だん! だん! だん! だん! ねんどマン」ちいさなかがくのとも12月号(福音館書店) 出版
 2014年 PHP誌ころころ子育て エッセイ執筆
 2015年 絵本「おっしくっらまんじゅう」0,1,2 こどものとも(福音館書店) 出版
 2016年 絵本「ももいろのちいさないえ」中国版 (少年児童出版社)上海 出版
 2016年 絵本「おふろだいすき」ころころえほん 1月号(フレーベル館) 出版
 2016年 絵本「いちばーんのり」(BL出版社) 出版 ★第21回日本絵本賞読者賞候補作品となる
 2017年 絵本「しーっ」 (中国少年児童出版社) 出版
 2018年 神戸新聞随想欄 連載エッセイ執筆
 2018年 毎日新聞「おはなし読んで」挿し絵連載
 2019年 絵本「たたかえ! せいぎの げんきマン」(文研出版) 出版
 2019年 神戸新聞「おはなしの森」に物語を連載
 2020年 絵本「やまゆきバス」 (鈴木出版株式会社) 出版
 2021年 「クリスマスのたね」(文研出版)
 2022年 神戸新聞「おはなしの森」連載 『いやなことちょう消し文具店』
 2022年 「ねこぶえ」(株式会社チャイルド本社)
 2022年 「バケタ先生とオバケむらのうんどうかい」(ひかりのくに株式会社)
 
 「おふろだいすき」アニメ シナぷしゅ(テレビ東京)
 「まっくらトンネル」」アニメ シナぷしゅ(テレビ東京)
 
 アニメ「おふとんパン」シリーズ シナぷしゅ(テレビ東京)
 (テレビ東京※YouTubeでも公開)
 
 | 
| ■講演 | 
      
        | 2000年 日本イタリア京都会館 2001年 イタリア ファエンツァ市・市民大学
 2001年 NHK文化センタ- 横浜
 2003年 京都国際交流会館
 2003年 イタリア ファエンツァ市・circolo dei libri
 2006年 イタリア ウルバーニャ市 市立美術館
 2008年 神戸産業会館 講演会 こどものとも社主催
 2014年 イタリア・ファエンツァ市民大学講師
 
 | 
      
| ■ラジオ・テレビ出演 | 
      
        | 【ラジオ出演】 ラジオ関西・キッスFM・NHKラジオ深夜便など
 2015年12月
 ラジオ番組にて絵本『おしゃべりこんぶ』朗読
 【テレビ番組】
 日本テレビ・NHK宮崎放送局・新潟放送局・NHK BS・サンテレビ
 
 | 
      	
	|  |